20190211 星期一:月曜日(げつようび)③浏览器
动词的分类:服务器
①特色:全部动词的最后一个假名都在五十音图的“う段”上。 | ||||||
② | ||||||
· 五段一类动词:以“う、く、す、つ、ぬ、ふ、む、る、ぐ、ぶ”结尾; | ||||||
· 一段二类动词:最后一个假名必定是“る”; | ||||||
· サ变三类动词:以する结尾; | ||||||
· か变三类动词:只有一个词“来る” | ||||||
※便于记忆,只要不是以“る”结尾的动词就是五段一类动词,个别以“る”结尾的也是五段一类动词 | ||||||
③ | ||||||
自动词:不须要借助宾语,动词自己能完整的表达主语的某种动做的动词叫自动词。 | ||||||
例:ドアが開く(门开着) | ||||||
他动词:须要借助宾语才能完整地表达主语的某种动做的动词叫他动词。 | ||||||
例:私はドアを開ける(我打开门) | ||||||
※自动词通常用が做助词;他动词通常用を做助词。 | ||||||
20190212 星期二:火曜日(かようび)②spa
20190213 星期三:水曜日(すいようび)③server
语法:ci
…を+サ变更词 &他动词 + するtable
20190214 星期四:木曜日(もくようび)③乱码
语法:下载
…は+名词 + である :···是···语法
…は+名词 + ではない :···不是···注释
例: これは該当データである
これは該当データではない
20190215 星期五:金曜日(きんようび)③
语法:
名词 + の+名词
例:北海道の販売店
20190218 星期一:月曜日(げつようび)③
语法:
名词+済み (ずみ):已经…;…完了
例:確認済み
20190219 星期二:火曜日(かようび)②
语法:
…も…:…也…
20190220 星期三:水曜日(すいようび)③
语法:
■「こ」 「そ」 「あ」 「ど」系词汇 | |||||||||
指示代词 | 连体词 | ||||||||
事物 | 场所 | 方向 | 事物 | ||||||
近称 | これ | ここ | こちら | この | |||||
中称 | それ | そこ | そちら | その | |||||
远称 | あれ | あそこ | あちら | あの | |||||
疑问词 | どれ | どこ | どちら | どの | |||||
日语中指示代词和表示事物的连体词分别为「こ」、「そ」、「あ」、「ど」四种类型。
|
|||||||||
分别表示近称,中称,远称,疑问词。 | |||||||||
近称指事物(场所,方向)离说话人近或说话人本身刚说过或立刻要说的事物;
|
|||||||||
中称指事物(场所,方向)离听话人近或双方刚刚说过的事物;
|
|||||||||
远称指事物(场所,方向)离说话人和听话人都远或想起理应知道的事物。
|
|||||||||
注: |
①表示方向的こちら、そちら、あちら、どちら能够和ここ、そこ、あそこ、どこ通用,都表示场所,
|
||||||||
但こちら、そちら、あちら、どちら比ここ、そこ、あそこ、どこ更正式一些。 | |||||||||
②所谓的连体词是指在句中只起修饰体言做用的词。连体词必须和体言共同使用。不能单独使用。
|
|||||||||
例:それは李(り)さんのパソコンですか。 | 那是小李的电脑吗? | ||||||||
いいえ、これは王(おう)さんのです。 | 不,这是小王的电脑。 | ||||||||
例:ここは会議室(かいぎしつ)ではありません。 | 这儿不是会议室。 | ||||||||
例:北(きた)はこちらですか。 | 北边是这边吗? | ||||||||
いいえ、そちらです。 | 不,那边是北。 | ||||||||
例:この辞書(じしょ)は李さんのです。 | 这本字典是小李的。 | ||||||||
③事物,场所,方向指示代词在某些场合能够相互转用。 | |||||||||
(1)事物指示代词能够转用于 人称代词,适用于同辈如下的场合。
|
|||||||||
例:これ(このひと)が山田君(やまだくん)です。 | 这就是山田。 | ||||||||
(2)方向指示代词可转用于事物,场所指示代词或人称代词。 | |||||||||
例:こちら(ここ)には大きいデパートはありません。 |
这里没有大的百货商场。
|
||||||||
例:そちらかた(そのかた)は山田先生(やまだせんせい)です。
|
那位是山田老师。
|
||||||||
(3)事物,场所指示代词,能够表示时间。 | |||||||||
例:これまで、ここは小学校だった。 |
之前,这里是间小学。
|
||||||||
どれ どこ どちら どの | |||||||||
どれ |
+ですか
|
||||||||
どこ | |||||||||
どちら | |||||||||
どの+体言 | |||||||||
どれ どこ どちら どの 分别表示对事物,地点,方向提出的特殊疑问词, | |||||||||
至关于汉语的“哪一个”,“哪儿”,“哪一边”。 | |||||||||
例:吉田(よしだ)さんの机(つくえ)はどれですか。 |
吉田的桌子是哪一个?
|
||||||||
これです。
|
是这个。 | ||||||||
例:トイレはどこですか。 | 厕所在哪儿? | ||||||||
事務所(じむしょ)の右(みぎ)です。 |
在办公室的右边。
|
||||||||
例:西(にし)はどちらですか。 | 西面在哪边? | ||||||||
そちらです。 | 在那边。 | ||||||||
例:課長はどの方(かた)ですか。 | 科长是哪位? | ||||||||
あの方です。 | 是那位。 |
20190221 星期四:木曜日(もくようび)③
语法:
数字的读法(1~5): いち、に、さん、し/よん、ご
20190222 星期五:金曜日(きんようび)③
语法:
数字的读法(6~10): ろく、しち/なな、はち、きょう/く、じゅう